現在、配送料に関しまして、運送会社さんからの価格高騰の影響の為、見直しを行っております。
地域ごとで異なる送料など、これまでと勝手が変わり、ご不便をおかけするかと思いますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
メール便に関してまして、影響ございません。
現在、モカマタリの入荷待ちが続いている状態となり、当面の間、入荷が未定となっております。
(6月以降の入荷を予定しているとは聞いておりますが、不確定です。)
入荷次第、販売を再開させていただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
ご来店頂き、誠に有難うございます。
_____________________________________________________________________
★★おススメコーヒー★★
◎≪ Burazil Fruta Mercadao DonaNenem Anaerobic Natural ブラジル フルッタメルカドン ドナネネン アナエロビック ナチュラル ≫
ロゼワイン、ほのかにアプリコット、プラム、クランベリーなど、ワイニーさとフルーティーさが楽しめる、ブラジルのアナエロビック(嫌気性発酵)ナチュラルコーヒーです。
◎≪ Colombia Wine Yeast Anaerobic Fermentation Passion Fruits コロンビア ワイン酵母 嫌気性発酵 パッションフルーツ ≫ infused coffee
パッションフルーツの果肉を加え、ワイン酵母で嫌気性発酵させたコーヒーです。コロンビアらしい芳醇さにパッションフルーツの香りと甘さが広がります。
_._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._.
★★商品の発送に関しまして★★
早めの発送を心掛けておりますが、最大で5営業日ほどかかる場合がございます。(当ページ下部のカレンダーをご参照下さい。)
また、ギフト時期(御中元、御歳暮)などは、ご注文が混み合う場合があり、さらにお時間を頂く場合もございますので、あらかじめご了承下さい。
_._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._.
★★ 納品書について★★
ご注文者様と送り先様のお宛名、ご住所、お電話番号など一部に違いがある場合、納品書は同封せずの発送となります。納品書が必要な方はお手数ですが、ご注文続きの際の備考欄に「納品書」など、コメントのご記入をお願いいたします。納品書以外にも同封物が変わってまいります。よろしくお願い申し上げます。
_._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._.
★★ プレゼント用 、ギフトになどのご要望のお客様へ ★★
プレゼント、ギフト用でのご要望がございましたら、ご注文時の備考欄、もしくはCONTACT等、ご連絡下さいませ。
発送形態の中で、できる限りのご対応となります。ご了承下さいませ。(メール便商品の場合は、メール便発送での中でご対応させいて頂きます。)
当店は、1940年に港町敦賀にて創業し、コーヒーを愛する沢山の皆様に支えられてきた自家焙煎珈琲の専門店です。
創業以来、「お客様には良いものを、喜んで頂けるものを」という思いで、知識や技術を磨き続けております。
現在は、日本で数十名しかいない「 J.C.Q.A.認定コーヒー鑑定士 」#18 である主人が、世界からコーヒーの生豆を厳選して仕入れ、生産地ごとの特性を活かすように じっくりと自家焙煎し、コーヒーの味の判別競技(JCTC:ジャパンカップテイスターズチャンピオンシップ)の日本チャンピオンである妻が、コーヒーの風味のチェックを行い、お店では様々な産地の個性豊かなコーヒーを取り扱っております。
ご注文時に、ご購入者様と、発送先様のお名前や、住所が異なっている場合、納品書は同封しておりませんので、あらかじめご了承下さい。
もし、発送先が異なる場合で、納品書が必要な場合は、お手数ですが備考欄などにその旨のご記入をお願い致します。
-
●定員に達しました●【店舗開催】2023/7/29(土) ゆるカッピング(初級のその前)
¥3,000
SOLD OUT
↑上記に「別途送料がかかります」と記載がありますが、送付物はございません。システム上表示されています。 コーヒーに関わり始めるとカッピングは必須のスキルとなってきます。 カッピングとは、色々なシーンでのコーヒーの風味の良し悪しを判別する際に使われる技法のひとつです。味見のような感じです。 この講習会では「カッピングフォーム」は使わず、コメントなど一緒に考えたり、初歩的なお作法などの「初級のカッピングセミナーにいく一歩前」的な内容になります。 色々な場所でカッピングのセミナーなどが開催されていますが、なかなか敷居が高くて参加に躊躇している方や、未経験の方、とりあえず、どんなものか知ってみたいという方は是非どうぞ。 ※このカッピングセミナーは、コーヒー初心者の方向けの内容となります。ご注意ください。カッピングフォームは用いません。 ~~~ 講習詳細 ~~~~~~~~~~ ●日時:2023年7月29日(土) 15時30分より開始 (15時15分より受付開始。) ●講習時間:約1時間~1時間半程度 ●費用:¥3,000(税込) / お一人(※費用には、コーヒーインストラクター3級検定料1,500円(税別)と、その他諸費用を含みます。) ●持ち物:メモが必要な方は筆記用具をご持参ください。 ※ご家族やご夫婦での受講の場合、数量を人数分カートにお入れください。(人数分のご氏名をフルネームで備考欄にご記入ください。受付で必要となります。) ●講師:新田和雄 ・J.C.Q.A.認定コーヒー鑑定士 ・Qグレーダー(Licensed Q Arabica Grade) ・J.C.Q.A認定コーヒーインストラクター3 級トレーナー ・JHDC2023ファイナリスト(コーヒーの抽出競技) もしくは ●講師:新田千香子 ・J.C.Q.A.認定コーヒー生豆鑑定マスター ・Qグレーダー(Licensed Q Arabica Grade) ・J.C.Q.A認定コーヒーインストラクター3 級トレーナー ・JCTC2018日本チャンピオン(コーヒーの風味の判別競技) ・JHDC 2017/ JHDC 2019 日本3位(コーヒーの抽出競技) ●定員:若干名(定員になり次第、受付を終了させていただきます。) ●受講に関しましてのご連絡はメールにてご連絡させていただきます。迷惑メールフォルダ内確認や info@chimoto.com が受信できるよう、お願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※※**【 重要 】ご受講に際しましてのご注意点 **※※ ・キャンセルは資料、検体等の準備などから講習会の10日前まで受付可能です。10日前を過ぎましたらキャンセルできかねますのでご注意下さい。 ・キャンセルの場合はお電話にてご連絡下さい。Tel:0770-22-0298 ・キャンセルに伴い発生する諸費用はお客様負担となります。 ・当日発熱等のある方、またはご家族内で発熱があった方は受講をお控えください。 当日店舗にて検温を行います。発熱のある方の入店はお断わりさせていただきます。 発熱などによる当日キャンセルにつきましても返金は致しかねます。ご了承くださいませ。 ・当日は受講風景などを写真や動画を撮影し、SNS等で利用させて頂く場合がございます。ご了承くださいませ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
-
●定員に達しました●【店舗開催】2023/7/29(土) ドリップ教室・淹れ方(初級編)
¥3,000
SOLD OUT
↑上記に「別途送料がかかります」と記載がありますが、送付物はございません。システム上表示されています。 ◆ 13時~ ドリップ教室・淹れ方(初級編) (約2時間程度) お一人様¥3,000(税込み) コーヒーを抽出する上で大切なことは「おいしく淹れる」ことではなく、「自分の好みに近づけるように調節できる」抽出理論を知る事です。 コーヒーは嗜好品となり、好みは十人十色です。 新田珈琲では、「自分の好みに近づけるように調節できる」=「おいしいコーヒー」を抽出できるようになる近道として、そのためには、抽出理論を理解いただくことが大切であると考えています。 「抽出理論」と聞くと難しく感じますが、コーヒーの有資格者、コーヒーの競技のファイナリストが一緒に楽しくドリップします。 まずは、初級の抽出理論を肩ひじ張らず、気軽に学んでみましょう。 ※ この淹れ方教室は、「コーヒー初心者の方」、もしくは、「普段淹れているけど毎回味が不安定な方」、向けの内容となります。それ以上に高度な内容を期待される方は、ご注意ください。 ~~~ 講習詳細 ~~~~~~~~~~ ● 日時:2023年7月29日(土) 午前13時より開始 (12時45分より受付開始。) ● 講習時間:約1時間半~2時間程度 ● 費用:¥3,000(税込) ●持ち物:メモが必要な方は筆記用具をご持参ください。 ● 抽出器具はこちらでご用意いたします。 ※ご家族やご夫婦での受講の場合、数量を人数分カートにお入れください。(人数分のご氏名をフルネームで備考欄にご記入ください。受付時に必要となります。) ●講師:新田和雄 ・J.C.Q.A.認定コーヒー鑑定士 ・Qグレーダー(Licensed Q Arabica Grade) ・J.C.Q.A認定コーヒーインストラクター3 級トレーナー ・JHDC2023ファイナリスト(コーヒーの抽出競技) もしくは ●講師:新田千香子 ・J.C.Q.A.認定コーヒー生豆鑑定マスター ・Qグレーダー(Licensed Q Arabica Grade) ・J.C.Q.A認定コーヒーインストラクター3 級トレーナー ・JCTC2018日本チャンピオン(コーヒーの風味の判別競技) ・JHDC 2017/ JHDC 2019 日本3位(コーヒーの抽出競技) ●定員:若干名(定員になり次第、受付を終了させていただきます。) ●受講に関しましてのご連絡はメールにてご連絡させていただきます。迷惑メールフォルダ内確認や info@chimoto.com が受信できるよう、お願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※※**【 重要 】ご受講に際しましてのご注意点 **※※ ・キャンセルは資料、検体等の準備などから講習会の10日前まで受付可能です。10日前を過ぎましたらキャンセルできかねますのでご注意下さい。 ・キャンセルの場合はお電話にてご連絡下さい。Tel:0770-22-0298 ・キャンセルに伴い発生する諸費用はお客様負担となります。 ・当日発熱等のある方、またはご家族内で発熱があった方は受講をお控えください。 当日店舗にて検温を行います。発熱のある方の入店はお断わりさせていただきます。 発熱などによる当日キャンセルにつきましても返金は致しかねます。ご了承くださいませ。 ・当日は受講風景などを写真や動画を撮影し、SNS等で利用させて頂く場合がございます。ご了承くださいませ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【企業様の研修などでもご利用頂いております。よろしければご相談ください。】
-
【店舗開催】2023/7/29(土) コーヒーインストラクター3級検定講習会
¥3,000
SOLD OUT
↑上記に「別途送料がかかります」と記載がありますが、送付物はございません。システム上表示されています。 全日本コーヒー商工組合認定の「コーヒーインストラクター3級 検定講習会」はコーヒーにご興味を持ち始めた方、これからコーヒーを始められたいという方向けの、入門的な知識を認定する検定講習会です。 全日本コーヒー商工組合連合会(「コーヒー焙煎業者 (レギュラーコーヒー製造業)の全国統一組織」として、 昭和41年に農林水産省の認可を受けた組合組織)が認定する資格となります。 内容はJ.C.Q.Aコーヒーインストラクター2級講習会で出たQ&Aを説明していきます。 ※ この検定講習会は、コーヒー初心者方向けの内容となります。より高度な内容を求められている方は、JCQAコーヒーインストラクター2級からの受講をお勧めさせて頂きます。 ・・・・・・・・・・・・・ ● 3級学科講習会を受講し修了した方を「コーヒーインストラクター3級」として認定いたします。受講された全ての方に認定書が発行されます。 ● 学科講習を受講して頂ければ認定となります。(認定試験はありません) ● コーヒーインストラクター3級と認定された方は、名刺への記載が可能です。 ~~~ 講習詳細 ~~~~~~~~~~ ●日時:2023年7月29日(土) 午前10時より開始 (9時45分より受付開始。) ●講習時間:約1時間~1時間半程度 ●費用:¥3,000(税込) / お一人(※費用には、コーヒーインストラクター3級検定料1,500円(税別)と、その他諸費用を含みます。) ●持ち物:メモが必要な方は筆記用具をご持参ください。 ※ご家族やご夫婦での受講の場合、数量を人数分カートにお入れください。(その場合は認定証発行いたしますのでご人数分のご氏名をフルネームで備考欄にご記入ください。ご記入頂きましたお名前で認定証に印字致しますので、お間違えの無いようにお願い致します。) ●講師:新田和雄 ・J.C.Q.A.認定コーヒー鑑定士 ・Qグレーダー(Licensed Q Arabica Grade) ・J.C.Q.A認定コーヒーインストラクター3 級トレーナー ・JHDC2023ファイナリスト(コーヒーの抽出競技) もしくは ●講師:新田千香子 ・J.C.Q.A.認定コーヒー生豆鑑定マスター ・Qグレーダー(Licensed Q Arabica Grade) ・J.C.Q.A認定コーヒーインストラクター3 級トレーナー ・JCTC2018日本チャンピオン(コーヒーの風味の判別競技) ・JHDC 2017/ JHDC 2019 日本3位(コーヒーの抽出競技) ●定員:若干名(定員になり次第、受付を終了させていただきます。) ●受講に関しましてのご連絡はメールにてご連絡させていただきます。迷惑メールフォルダ内確認や info@chimoto.com が受信できるよう、お願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※※**【 重要 】ご受講に際しましてのご注意点 **※※ ・キャンセルは資料、検体等の準備などから講習会の10日前まで受付可能です。10日前を過ぎましたらキャンセルできかねますのでご注意下さい。 ・キャンセルの場合はお電話にてご連絡下さい。Tel:0770-22-0298 ・キャンセルに伴い発生する諸費用はお客様負担となります。 ・当日発熱等のある方、またはご家族内で発熱があった方は受講をお控えください。 当日店舗にて検温を行います。発熱のある方の入店はお断わりさせていただきます。 発熱などによる当日キャンセルにつきましても返金は致しかねます。ご了承くださいませ。 ・当日は受講風景などを写真や動画を撮影し、SNS等で利用させて頂く場合がございます。ご了承くださいませ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 普段何気なく口にしているコーヒー。知識を得て飲むコーヒーはさらに美味しく感じる事と思います。また、これからコーヒーの検定を受けて行こうという方にも、まずは3級から如何でしょうか? 全国に数十名しかいない、J.C.Q.A認定コーヒー鑑定士、または、有資格者が、講習させて頂きます。ご参加お待ちしております。 【企業様の研修などでもご利用頂いております。よろしければご相談ください。】