* おススメのコーヒー *
Colombia El Paraiso Double anaerobic formmentation ~コロンビア エルパライソ農園 ダブルアナエロビック ファーメンテーション ~
ストロベリージャム、ピーチ、ライチ、 ローズヒップ、ハイビスカス、etc、、、を感じる素晴らしい香りを感じるコーヒーです。
当店は、1940年に港町敦賀にて創業し、コーヒーを愛する沢山の皆様に支えられてきた自家焙煎珈琲の専門店です。
創業以来、「お客様には良いものを、喜んで頂けるものを」という思いで、知識や技術を磨き続けております。
現在は、日本で数十名しかいない「 J.C.Q.A.認定コーヒー鑑定士 」#18 である主人が、世界からコーヒーの生豆を厳選して仕入れ、生産地ごとの特性を活かすように じっくりと自家焙煎し、コーヒーの味の判別競技(JCTC:ジャパンカップテイスターズチャンピオンシップ)の日本チャンピオンである妻が、コーヒーの風味のチェックを行い、お店では様々な産地の個性豊かなコーヒーを取り扱っております。
-
【送料無料コーヒー定期便】コーヒーめぐり定期配送(280g~400g)
¥ 2,300
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。 ■コーヒー定期便(コーヒーめぐり)とは? このサービスは、送料無料で、定期的にコーヒーをお届けするものとなります。 個別で、注文するより少しお得になります。 ■注文時期と発送時期 ご注文は、毎月3日に締め切ります。 4日以降のご注文は次月分となりますので、ご注意ください。 発送は、毎月1日~10日の間に発送致します。 例) 前月4日~当月3日までのご注文分は、当月の10日までに発送致します。 当月4日~次月3日までのご注文分は、次月の10日までに発送致します。 ■発送方法は? 配送には、郵便局のクリックポストを利用しますので、ポストへの投函となり、日時の指定などはできませんので、ご了承ください。 ■どのような内容が届くのか? コーヒー鑑定士や、カップテイスターの日本チャンピオンが、当店取り扱いの中でのスタンダードなコーヒーから、お勧めできる商品を選び、発送させて頂きます。 基本的には、ブレンド200gと、シングルオリジン200gとなりますが、 トップスペシャルティのシングルオリジンを組み合わせる場合もあり、 その場合、価格に合わせて、内容量を調整させて頂きますので、 200g+80g や、 140g+140g など になる場合もございますので、あらかじめご了承ください。 あくまで最低ラインは、280gとお考え下さい。 その分、その時々のおススメを発送させて頂きます。 ※内容に関しまして、基本的には、月替わりで、次のコーヒーから送らせて頂く予定です。(マイルドブレンド、ストロングブレンド、ソフトブレンド、リッチブレンド、ブラジル、コロンビア、グァテマラ、ホンジュラス、マンデリン、モカマタリ、エチオピア、その他アナエロビックなど含む)こちらの定期便では、特定のコーヒーをご指定頂く事はできませんので、ご了承ください。 ■挽き具合に関して 備考欄に挽き具合を #0 豆のまま #5 やや細挽き #7 中挽き(ペーパードリップ) #9 やや粗挽き などの様にご記入ください。 ★★ 記入がない場合は、中挽きにて発送させて頂きますので、ご了承ください。(ミルが無いと挽けない為) ※当サービスに関しましては、より良いサービスになる為に、多少のシステムの変更などがあるかもしれませんので、あらかじめご了承ください。
-
【送料無料コーヒー定期便】スタンダードコーヒー豆定期配送(400g)
¥ 2,300
いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。 ■コーヒー定期便(スタンダード)とは? このサービスは、送料無料で、定期的にコーヒーをお届けするものとなります。 個別で、注文するより少しお得になります。 ■注文時期と発送時期 ご注文は、毎月3日に締め切ります。 4日以降のご注文は次月分となりますので、ご注意ください。 発送は、毎月1日~10日の間に発送致します。 例) 前月4日~当月3日までのご注文分は、当月の10日までに発送致します。 当月4日~次月3日までのご注文分は、次月の10日までに発送致します。 ■発送方法は? 配送には、郵便局のクリックポストを利用しますので、ポストへの投函となり、日時の指定などはできませんので、ご了承ください。 ■どのような内容が届くのか? コーヒー鑑定士や、カップテイスターの日本チャンピオンが、当店取り扱いの中でのスタンダードなコーヒーから、お勧めできる商品を選び、発送させて頂きます。 基本的には、ブレンド200gと、シングル200gとなりますが、 ブレンド200g、シングル100g×2、などの組み合わせになる場合もあるかもしれません。 ※内容に関しまして、基本的には、月替わりで、次のコーヒーから送らせて頂く予定です。(マイルドブレンド、ストロングブレンド、ソフトブレンド、リッチブレンド、ブラジル、コロンビア)この中で、特定のコーヒーだけをご希望の場合は、備考欄にご記入頂けますと、可能な範囲で対応させて頂きます。 ■挽き具合に関して 備考欄に挽き具合を #0 豆のまま #5 やや細挽き #7 中挽き(ペーパードリップ) #9 やや粗挽き などの様にご記入ください。 ★★ 記入がない場合は、中挽きにて発送させて頂きますので、ご了承ください。(ミルが無いと挽けない為) ※当サービスに関しましては、より良いサービスになる為に、多少のシステムの変更などがあるかもしれませんので、あらかじめご了承ください。
-
コスタリカ ブルマス・デル・スルキ農園 レッドハニー(200g)
¥ 1,660
コスタリカ ブルマス・デル・スルキ農園 レッドハニー 農園名:ブルマス・デル・スルキ エルセントロ農園 農園主:フアン・ラモン・アルバラード エリア:セントラルバレー プロセス:レッドハニー 品種:ビジャサルチ 標高:1,200-1600m ブルマス・デル・スルキ農園はコスタリカセントラルバレーに1880年に開かれた3代120年の歴史ある農園です。しかし、コスタリカでは都市化や経済発展に伴い、コーヒー農園は減少しつつあります。コーヒー農園を守るためにはスペシャリストになることが必要だと感じた農園主アルバラード氏は、早くからハニーコーヒーに積極的に取り組み始めました。自身の農学者の経歴を活かし、糖度分析を取り入れ、どのような方法が最もベストな品質になるかを研究しています。特に乾燥の方法には研究を重ね、現在では100%ミューシレージを残した完全なハニーコーヒー精製に成功しています。その香り高さをお楽しみ下さい。 ■ハニーコーヒーとは? 「ハニーコーヒー仕立て」では収穫されたコーヒーチェリーを、パルパーで果肉除去された後、醗酵行程をおかずに、ミューシレージ(粘液質)が残ったままの状態で乾燥行程に入ります。この方法によって、ミューシレージの甘味が豆に移り、通常のウォッシュドコーヒーでは得られにくいハチミツを思わせる独特の香りやボディをもったコーヒー豆が得られます。 この方法では、果肉除去の行程で過熟豆、未熟豆を取り除くことが出来るというメリットもあります。一方でミューシレージがついたままの乾燥方法は難しいといわれています。そこで、多くの場合、遠心分離機でミューシレージを多少落としてから乾燥させる方法が主流ですが、ここブルマス・デル・スルキ農園では、ミューシレージを100%残したまま乾燥させており、完熟のコーヒーチェリーのもつ甘味が十全に引き出された香り高いコーヒーが精製されています。これは小さいながらも、自前のウェットミル・乾燥場をもち、丁寧な作業がすみずみまで行き届く単一農園だからこそ出来ることです。 (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
-
コロンビア エルパライソ農園 ダブルアナエロビック ファーメンテーション(200g)【特別なコーヒーをお探しの方へ】
¥ 2,700
ダブルアナエロビックファーメンテーション(2回の嫌気性発酵)を用いた精製方法にとてもこだわりのある特別なコーヒーです。 香りの特徴: ストロベリージャム、ピーチ、ライチ、ローズヒップ、ハイビスカス 焙煎度合い:ミディアム~ハイロースト(特徴感の非常に高いコーヒーですので、素材の持ち味を活かすように、焙煎による味つけが出来るだけ無いように意識した焙煎を行っております。) 精選方法:ダブルアナエロビックファーメンテーション (Double anaerobic fermmentation) 収穫時期:4-6月、10-12月 品種 :カスティージョ 園名:El Paraiso(エル・パライソ) 生産地:カウカ県ピエンダモ地区 標高 :1,700m以上 生産者:Diego Samuel Bermudez (ディエゴ・サムエル・ベルムーデス) Diego Samuel Bermudezは、13年前にコーヒービジネスの魅力に取りつかれ、資金には乏しかったものの自己実現への熱意をもってコーヒーづくりに取り組んできました。コロンビアのアナエロビックの第一人者と呼ばれています。(※2018年 コロンビアCOE ダブルアナエロビックファーメンテーションにて精選したロットで10位入賞。)今日ではポストハーベストでの味づくりを徹底的に研究し、嫌気性発酵や独特の乾燥方法を用いて新たなフレーバーを創り上げ、年々その名を世界に拡げていっております。 ■収穫後の味づくりのこだわり 収穫後のプロセスは標高1,930mに位置するEl Paraiso農園で行っています。嫌気性発酵や乾燥方法に工夫を加え、異なる風味を作り出しています。 チェリーの状態で48時間、18度の温度下で嫌気性発酵を実施し、脱果肉後96時間、19度の温度下で再度嫌気性発酵しています。 水洗工程では、初めに40度のお湯で洗い、その後12度の水で再度洗っています。乾燥工程では、温度35度、湿度25度の環境下で34時間乾燥させ、水分値11%にしています。 (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
-
ブラジル セラード ドゥアス ポンテス農園(200g)
¥ 1,180
農園名: 代表農園ドゥアスポンテス農園 生産者: 代表生産者:アントニオ・ジョゼ・デ・カストロ 生産地: ブラジル・ミナスジェライス州セラード地域 栽培品種: 主にムンドノーボ品種及びカツアイ品種からカップで選びます 標高: 1000m前後 平均気温: 23℃ 開花時期: 9月上旬~10月上旬 収穫時期: 8月~9月 精製処理: Natural(非水洗式) スクリーン: SC-17/18 ■ 樹上完熟 Fully ripe on the tree . コーヒーの樹上で熟した後、木の上でならせたまま乾燥させます。 ブラジル・ミナスジェライス州セラード地域では雨季と乾季がハッキリと分かれているため、この様な収穫方法が可能です。この時期に雨に降られるとダメージが出る可能性があり、他の産地では樹上で乾燥させる事は難しいと言われています。 本来、樹上でチェリーを生らせたまま乾燥させる事は木に大きな負担を与える事となりますが収穫時期のタイミングを遅らせることにより生産されます。樹上完熟により「甘味が増す・マイルドになる。」などと言われており、いくつかの農園では計画的に樹上で乾燥するのを待って収穫されています。 (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
-
コロンビア サン アグスティン(200g)
¥ 1,180
味わいの特徴:クリーンかつ香りが豊かで重厚感を楽しめるコロンビアコーヒーです。 香りの特徴:黒糖、チョコレート、オレンジ、洋酒 焙煎度合:フルシティ(高地産で成分が多く複雑な成分を引き出すが、苦味はそこまで強く出ない程度の深めの煎り具合。) ■コロンビア コロンビアでは、年間を通して国内のどこかでチェリーが収穫されています。地域によって生産環境や栽培方法が異なるので、「コロンビアコーヒー」といっても地域によって色々な風味を楽しむことが出来ます。 コロンビアコーヒーの産地といえば、昔からマニサレス(カルダス県)、アルメニア(キンディオ県)メデリン(アンティオキア県)が有名です。 今でもアンティオキア県はコロンビア有数のコーヒー生産地として知られています。しかし近年急速に都市化が進み、若い世代は重労働のコーヒー栽培から離れてきています。 また昨今の天候異変の影響も大きく受け、生産量を減らしています。 ■ウィラ Huila 一方南部では大きな産業が少ない為に農業依存度が高く、特に「コロンビア サン アグスティン SUP」が生産されているウイラ県では栽培面積も生産量も増え、ウイラ県の生産量はコロンビア全体の17.5%にまでなっています(2018年現在)。 生産量が増えたことで安定供給も見込みえるようになり、注目度が上がっています。また赤道に近いため高地での栽培が可能で、古くから品質の高さに注目が集まっていた地区です。 良好な気象条件、土壌、そして豊かな自然の下、高品質(特に酸味と複雑な香り)のコーヒーが作られています。 さらに、このエリアだけで通年での供給が可能なので年間を通してフレッシュな豆を供給することが出来ます。 生産者グループの発達も他県より進んでいます。 ウイラ県には37市町村があり、内35市町村でコーヒー生産がおこなわれています。コーヒー栽培面積は約147 ,000ha で、約100,000の農園があり、約82,000 の生産者がコーヒー生産によって生計をたてています(201 8年現在)。 (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
-
おうちで ほっこりセットA(コーヒーと珈琲羊羹)
¥ 2,340
コーヒー200gとコーヒー羊羹3本のセットです。 休憩やおやつタイム、団らんのお供に。 コーヒーはブレンド4種、シングルオリジン2種からお選び頂けます。 【ブレンド】 ・当店人気No1、苦味と酸味のバランスが取れた、すっきりとした飲みやすさの「マイルドブレンド」 ・インドネシア・マンデリンが入り、マイルドより少し濃度感のある「リッチブレンド」 ・深煎りのヨーロピアンブレンドが入りマイルドより深みのある「ストロングブレンド」 ・中米のコーヒーのみでブレンドした、マイルドブレンドより軽やかでさわやかな「ソフトブレンド」 【シングルオリジン】 ・柔らかな口当たりが飲みやすい「ブラジル・カラメリッチ」 ・重厚なで芳醇な風味で飲みごたえのある「コロンビア・クラッシック・ウィラ」 上記6種類のコーヒーからお選び下さい。 【コーヒーの粉砕度】 コーヒーの粉砕(粉)をご希望の方は、下記の粉砕度を、ご購入手続き時の「備考欄」に必ずご入力下さい。(ご希望のない場合はペーパードリップ用で送付させて頂きます。発送後の交換は不可となります。ご了承下さいませ。) ・細細挽き [#1]マキネッタ用 ・中細挽き [#5] サイフォン用 ・中挽き [#7]ペーパードリップ用 ・粗挽き [#10]フレンチプレス用 珈琲羊羹は、安心・安全・高品質であるSWISS WATER社のカフェインレス・コロンビア(カフェイン除去率99.9%)を使用した新田珈琲オリジナルの羊羹です。 スイスウォーター社カフェインレス・コロンビアに合う焙煎度を見つけるために何度も検証、調整し焙煎したコーヒーと、白あんとの出逢いです。物凄くコーヒーが主張するのではなく、ほんのり、、、っと薫るコーヒーと白あんがベストマッチした、上品な珈琲羊羹です。 お好みコーヒーとお召し上がりください。 (コーヒーの主張があまり強くないので、コーヒーをお口に入れる前に、羊羹をひと口召し上がって頂く事をおススメします。)
-
キリマンジャロ ジペモヨアムコスAA (200g)@タンザニア
¥ 1,260
キリマンジャロ ジペモヨアムコスAA (200g)@タンザニア 水洗式精製方法(ウォッシュド)のコーヒーです。 タンザニアで収穫されるコーヒーのうち、ブコバ地区以外で収穫されるアラビカ種のコーヒーの事を「キリマンジャロ」と呼びます。 言い換えれば、タンザニアで収穫される、ブコバ地区以外の高品質のアラビカ種も「キリマンジャロ」、低品質のアラビカ種も「キリマンジャロ」になりますが、こちらの「ジペモヨAA」は素晴らしい高品質の「キリマンジャロ」になります。 酸の質はライム、フレーバーではバーブを感じ、質感ではクリーミーを感じます。 シティーローストから来るミルクチョコレート感がまろやかにカップをまとめてくれている、バランスの取れたコーヒーです。 是非お試し下さい。 (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
-
ルワンダ・ガコ農園(200g)
¥ 1,660
ルワンダ・ガコ農園のコーヒーです。 (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
-
エチオピア【ナチュラル】 イルガチェフェ G1 チェレレクト(200g)
¥ 1,660
エチオピア イルガチェフェのコーヒーです。 天日乾燥(ナチュラル)方式の精製と丁寧なハンドピックによる柔らかな口当たりと、きれいなカップがお楽しみ頂けるコーヒーです。 フレーバーはベリー、メロン、ミルクチョコのような香りを楽しめます。 フレーバーを活かすために、やや浅煎りに仕上げています。(苦味が少ないです。) 苦味が少なく、口当たりが柔らかで、フルーティー(ベリー系)なコーヒーをお探しの方にお勧めです。 (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
-
エチオピア【ウォッシュド】 イルガチェフェ ベレカ(200g)
¥ 1,660
エチオピア イルガチェフェのコーヒーです。 水洗処理方式で精製と丁寧なハンドピックによる甘みを伴う明るい酸と、クリーンなコーヒーです。 フレーバーは柑橘系や、レモンティー、ジンジャーのような香りを楽しめます。 フレーバーを活かすために、やや浅煎りに仕上げています。(苦味が少ないです。) 苦味が少なく、酸が明るめで、スッキリとしたフルーティー(柑橘系)なコーヒーをお探しの方にお勧めです。 (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
-
モカマタリ(200g)
¥ 1,540
モカマタリ 店頭での シングルオリジン 人気 No,1 のコーヒーです。 イエメン産のコーヒーで、別名「コーヒーの女王」とも呼ばれています。 天日乾燥による柔らかな口当たりと独特のモカフレーバーをお楽しみ頂ける優しいコーヒーです。 強すぎないフローラル、フルーティーを感じさせるフレーバーは、個性的なコーヒーを探し始めの方におススメです。 (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
-
ホンジュラス komayagua washed SHG(200g)
¥ 1,180
ホンジュラス Cupping Comment (カッピングコメント) カカオ、グリーンアップル Description (説明) ● ホンジュラスについて ホンジュラス共和国はグアテマラ、エル・サルバドル、ニカラグアと国境を接する中央アメリカの国です。面積は日本の 1/3 程、そこに 810 万人が暮らしています。ホンジュラスの主要産業はコーヒー、バナナ、エビなどの農林牧畜業ですが、近年では製造業、観光業 などにも力を入れています。日本にとってはあまりなじみのない国ですが、ホンジュラスにとって日本は主要援助国のひとつです。 ● ホンジュラスのコーヒーについて ホンジュラスは今やグアテマラを抜き中米における生産量第一位の生産国となり、全生産国で見ても10 位以内に入る生産量を誇ります。その割には知名度、品質の評価も 低い状況です。品質の評価を下げている最大の要因は、十分な乾燥スペースが確保できないために、水分の多いウェットパーチメントの状態で乾燥場に空きができるまで長時間放置されたり、ウェットパーチメントの状態で高温高湿のサンペドロ スーラに長時間輸送されたりすることが頻繁に起こることによる 「ダメージ」です。 ● ホンジュラスのコーヒーについて ホンジュラスは今やグアテマラを抜き中米における生産量第一位の生産国となり、全生産国で見ても10 位以内に入る生産量を誇ります。その割には知名度、品質の評価も 低い状況です。品質の評価を下げている最大の要因は、十分な乾燥スペースが確保できないために、水分の多いウェットパーチメントの状態で乾燥場に空きができるまで長時間放置されたり、ウェットパーチメントの状態で高温高湿のサンペドロ スーラに長時間輸送されたりすることが頻繁に起こることによる 「ダメージ」です。 ● ホンジュラス コマヤグア SHG について 【使用原料の厳選】ホンジュラス中部のコマヤグア県のコマヤグア市・シグアテペッケ市近郊の標高約 1,300 m以上の高地の「山」で良質なコーヒーを生産する地区を厳選しております。東側の Montanas de Comayagua (モンターニャスデコマヤグア、コマヤグア山地)、西側の Sierra de Montecillos (シエラデモンテシーリョス、モンテシーリョ山脈)でコーヒー栽培が行われております。1ロットには数農園をブレンドすることで( 一農園 の場合もある) 安定し た品質と数量を実現しています。 【ウェットパーチメント流通のリスク低減】コマヤグア・シグアテペッケのコーヒー産地である「山」で速やかに乾燥処理が行われて、ドライパーチメントで保 管と輸送が行われております。サンペドロスーラで行われる工場での工程 についても、現地パートナーとの協力により、必要最低限の期間の保管で「枯れ」を防いでいます。 【このコーヒーが安定した高品質なコーヒーである 理由 】1)良質なコーヒーを産出する厳選された地域の原料のみを使用していること。2)ウェットパーチメントでの長時間流通のリスクを低減していること。3)高温多湿なサンペドロスーラを避け、冷涼な山で保管していること。が挙げられます。通常のホンジュラスの流通形態では現実化できない「山」での加工にこだわり、品質に悪影響をもたらしうる「一般的なホンジュラスの流通上の問題」を一つずつ取り除き 、 仕上げています。 ● ホンジュラス コマヤグア SHG ができるまで 農園での作業 収穫、(粗選別 フローター・石等の除去 )、果肉除去、ミューシレージ除去、水洗、乾燥 主にセメント張りのパティオやビニールハウス内のアフリカンベッドでの天日乾燥。天候によっては機械乾燥の場合もある。 工場での作業 クリーニング(異物除去)、 脱殻 、 風力選別 、 スクリーン選別(S15以上が 90%以上)、比重選別、電子選別、ハンドピック、麻袋詰め、コンテナ積み (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
-
グァテマラ アティトラン ブルーレイク(200g)
¥ 1,260
グァテマラ (文面準備中) (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
-
ケニア(200g)
¥ 1,660
ケニアのコーヒーです。 カシス、ドライトマト、ネクタリン、ジューシー、ロングアフターテイスト (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
-
キューバ TL(200g)
¥ 1,660
キューバ TL (文面準備中) (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
-
* ハワイコナ エクストラファンシー(100g商品です。)
¥ 2,210
ハワイコナ エクストラファンシー (文面準備中) (※この商品は、ご注文後少量用の焙煎機で焙煎します。) (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
-
インドネシア マンデリン ミトラ(200g)
¥ 1,460
インドネシア リントン地区のマンデリンです。 スマトラ式の精選方法で独特のフレーバーを楽しめます。 (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
-
マイルドブレンド(200g)
¥ 1,180
マイルドブレンド 毎日飲んでも飲み飽きないコーヒーをお探しの方は「ブレンド」がお勧めです。 軽め、中間、しっかり目、とそれぞれに応じて飲みやすいようにブレンドしています。 マイルドブレンドは中間のブレンドになり、店頭で一番人気のブレンド コーヒーです。 苦味と酸味、香りバランスを取り、どなたでも飲みやすいブレンドに仕上げています。 店頭では ”これからコーヒーをお探しの方” に、まずはこのマイルドブレンドをおすすめしています。 深い)イタリアン ブレンド > ヨーロピアン ブレンド > ストロング ブレンド > リッチ ブレンド > マイルド ブレンド > ソフト ブレンド (軽め
-
リッチブレンド(200g)
¥ 1,180
リッチブレンド (文面準備中)
-
ストロングブレンド(200g)
¥ 1,180
ストロングブレンド (文面準備中)
-
ソフトブレンド(200g)
¥ 1,180
ソフトブレンド (文面準備中)
-
ゴールドブレンド(200g)
¥ 1,300
ゴールドブレンド (文面準備中)
-
天使の珈琲(200g)
¥ 1,460
天使の珈琲 中米のコーヒーで構成し、コスタリカをアクセントでブレンドすることで、 少し、上品で優しいイメージを表現したブレンドです。 昔、商店街の一店逸品運動で生まれた商品です。