現在、配送料に関しまして、運送会社さんからの価格高騰の影響の為、見直しを行っております。
地域ごとで異なる送料など、これまでと勝手が変わり、ご不便をおかけするかと思いますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
メール便に関してまして、影響ございません。
現在、モカマタリの入荷待ちが続いている状態となり、当面の間、入荷が未定となっております。
(6月以降の入荷を予定しているとは聞いておりますが、不確定です。)
入荷次第、販売を再開させていただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
ご来店頂き、誠に有難うございます。
_____________________________________________________________________
★★おススメコーヒー★★
◎≪ Burazil Fruta Mercadao DonaNenem Anaerobic Natural ブラジル フルッタメルカドン ドナネネン アナエロビック ナチュラル ≫
ロゼワイン、ほのかにアプリコット、プラム、クランベリーなど、ワイニーさとフルーティーさが楽しめる、ブラジルのアナエロビック(嫌気性発酵)ナチュラルコーヒーです。
◎≪ Colombia Wine Yeast Anaerobic Fermentation Passion Fruits コロンビア ワイン酵母 嫌気性発酵 パッションフルーツ ≫ infused coffee
パッションフルーツの果肉を加え、ワイン酵母で嫌気性発酵させたコーヒーです。コロンビアらしい芳醇さにパッションフルーツの香りと甘さが広がります。
_._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._.
★★商品の発送に関しまして★★
早めの発送を心掛けておりますが、最大で5営業日ほどかかる場合がございます。(当ページ下部のカレンダーをご参照下さい。)
また、ギフト時期(御中元、御歳暮)などは、ご注文が混み合う場合があり、さらにお時間を頂く場合もございますので、あらかじめご了承下さい。
_._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._.
★★ 納品書について★★
ご注文者様と送り先様のお宛名、ご住所、お電話番号など一部に違いがある場合、納品書は同封せずの発送となります。納品書が必要な方はお手数ですが、ご注文続きの際の備考欄に「納品書」など、コメントのご記入をお願いいたします。納品書以外にも同封物が変わってまいります。よろしくお願い申し上げます。
_._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._._.
★★ プレゼント用 、ギフトになどのご要望のお客様へ ★★
プレゼント、ギフト用でのご要望がございましたら、ご注文時の備考欄、もしくはCONTACT等、ご連絡下さいませ。
発送形態の中で、できる限りのご対応となります。ご了承下さいませ。(メール便商品の場合は、メール便発送での中でご対応させいて頂きます。)
一杯の幸せのために「a cup of coffee for a lot of happiness」
当店は、1940年に港町敦賀にて創業し、コーヒーを愛する沢山の皆様に支えられてきた自家焙煎珈琲の専門店です。
創業以来、「お客様には良いものを、喜んで頂けるものを」という思いで、知識や技術を磨き続けております。
現在は、日本で数十名しかいない「 J.C.Q.A.認定コーヒー鑑定士 」#18 であり、ハンドドリップによるコーヒーの抽出競技「JHDC2023 ・JHDC2024 2年連続の日本チャンピオン」でもある主人が、世界からコーヒーの生豆を厳選して仕入れ、生産地ごとの特性を活かすように じっくりと自家焙煎し、コーヒーの味の判別競技「JCTC2018 日本チャンピオン」である妻が、コーヒーの風味のチェックを行い、お店では様々な産地の個性豊かなコーヒーを取り扱っております。
*JHDC・・ジャパン ハンドドリップ チャンピオンシップ
*JCTC・・ジャパン カップテイスターズ チャンピオンシップ
ご注文時に、ご購入者様と、発送先様のお名前や、住所が異なっている場合、納品書は同封しておりませんので、あらかじめご了承下さい。
もし、発送先が異なる場合で、納品書が必要な場合は、お手数ですが備考欄などにその旨のご記入をお願い致します。
-
エチオピア ウォッシュド(Banko Chelchele D.F. Washed / Grade 1)(200g)
¥2,300
Banko Chelchele 2025年CROP – D.F. Washed / Grade 1(200g) ■紹介 エチオピア南部イリガチェフェのバンコ・チェルチェレ地区(標高1,900~2,300m)で収穫されたスペシャルティコーヒー。 二段階発酵のD.F. ウォッシュト精製により、不純物を丁寧に取り除くことで雑味のないクリアな味わいを実現しました。 カッピングではベルガモットやジャスミン、レモンのような華やかな香りが立ち、透明感のある酸と余韻に残る甘さが印象的です。 “Banko”(村)と“Chelchele”(輝き)の名にふさわしい、地域と暮らしが密接に紡ぐコーヒーをお楽しみください。 ■ 商品概要(仕様・特徴) 生産地域:エチオピア/イルガチェフェ州(S.N.N.P.R.)/バンコ・チェルチェレ地区 標 高:1,900~2,300m 現地ハンドピックで熟度を厳選 収穫期 :10月〜12月にかけて収穫 品 種:74112・74110(エチオピア在来種 × 研究種) 精 製:D.F. ウォッシュト(二段階発酵ウォッシュド) ■ カップコメント: ベルガモット、ジャスミン、レモンに続く透明感のある酸と甘さ
-
【タンザニア】ンベヤ アフリカンキャノピー ウォッシュ AA(200g)【キリマンジャロ】
¥2,279
Tanzania Mbeya African Canopy Washed AA (タンザニア ンベヤ アフリカンキャノピー ウォッシュ AA) 【メインの味わい】 ✅ スイート 【フレーバー】 ✅ フルーティー(✅ シトラスフルーツ) ✅ ナッティ/ココア ✅ スイート(✅ ブラウンシュガー) 【焙煎度】 中煎り(✅ シティ) 【生産国】タンザニア 【生産地】ンベヤ州ムボジ地方 【農協/生産者組織】ムロウォ、ムワンパララ、ヘズヤなどの小農家グループ(アフリカン・キャノピー・プロジェクト参加) 【栽培品種】ケント、ブルボン、N39、他地場品種 【標高】1,540〜1,670m 【精製処理】ウォッシュトプロセス(天日乾燥+アフリカンベッド) 【規格】AA 【生豆情報】水分値:10.9% 欠点率:1%(300g中3g) サステナブルな取り組みと共に生まれた、タンザニアの優しい風味。 ンベヤ州ムボジ地方の小規模農家たちによる「アフリカン・キャノピー・プロジェクト」。農園にシェードツリー(木陰をつくる樹木)を植えることで、コーヒーの品質向上と自然環境の保全を両立させる、アグロフォレストリー(森林農法)への挑戦です。 このロットは、標高1,540~1,670mの高地で栽培されたケント、ブルボン、N39などの品種をウォッシュト精製で仕上げた、AAグレードの良質なコーヒー。天日乾燥とアフリカンベッドを併用し、丁寧に仕上げられています。 テイストは、ナッツやアーモンドの甘さに、シトラスを思わせる爽やかな酸がバランスよく調和。ボディも程よく感じられ、タンザニアらしい明瞭な輪郭を持った味わいに仕上がっています。 (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
-
※【ゲイシャ】コロンビア エル・プロセソ ゲイシャ ハニー(100g) El Proceso Geisha honey
¥2,560
エル・プロセソ ゲイシャ ハニー(100g) El Proceso Geisha honey ═══════════════════════════════════════ ■■■ SENSORY DESCRIPTIVE ASSESSMENT ■■■ ▼メインの味わい(■が感じられるもの) ☐ソルティー ☐サワー ■スイート ☐ビター ☐うまみ ▼フレーバー(■が感じられるもの) ■フラワリー 、■フルーティー (☐ベリー ☐ドライフルーツ ■シトラスフルーツ) 、■サワー/ファーメンテッド (☐サワー ■ファーメンテッド) 、☐グリーン/ベジテイティブ、☐その他 (☐ケミカル ☐マスティ/アーシー ☐ペーパリー) 、☐ローステッド、☐ナッティ/ココア (☐ナッティ ☐ココア)、☐スパイシー、■スイート (☐バニラ/バニリン ■ブラウンシュガー) ▼焙煎度(ロースト) 【酸味】← 浅煎り(☐ライト、☐シナモン)、中煎り(☐ミディアム、■ハイ、☐シティ)、深煎り(☐フルシティ、☐フレンチ、☐イタリアン) →【苦味】 ═══════════════════════════════════════ ●コーヒープロファイル 農園: El Proceso(エル・プロセソ) 生産者: Yeison Vargas(ジェイソン・バルガス) 地域: Planadas Tolima, Colombia(プラナーダス・トリマ) 標高: 2,000 m 品種: ゲイシャ(Geisha) 精製処理: ハニープロセス 発酵: 嫌気性発酵62時間 ═══════════════════════════════════════ コロンビア・トリマ県プラナダスから届いたゲイシャ種のご紹介です。プラナダスは2000年代初頭までゲリラの影響を大きく受けていた地域で、現在でもアクセスは容易ではなく、舗装されていない山道や小川を越えて、4時間以上かけてようやく辿り着ける場所です。 しかし、その厳しい道のりを超えて現地に足を運んだ者だけが知る、生産ポテンシャルの高さと自然の豊かさが、この土地には確かに存在しています。 今回のロットは、標高2,000メートルの高地に位置するEl Proceso農園で生産されたゲイシャ。生産者はジェイソン・バルガスです。この農園とは過去にも取引があり、継続してその品質の高さに信頼を置いています。 このロットでは、彼が丁寧に育てたゲイシャを、62時間の嫌気性発酵でじっくりと発酵させた後、ハニープロセスで仕上げています。発酵中は酸素の遮断と温度管理を徹底し、フレーバーのバランスとクリーンさを保ちながら、素材のポテンシャルを最大限に引き出しています。 ゲイシャといえばフローラルな香りが代表的ですが、このロットはそれに加え、この土地らしい柔らかくミルキーな質感とやさしい甘さがあり、総合的に非常にバランスの取れた仕上がりです。明らかに素晴らしいクオリティのゲイシャであり、飲みてに良さが確実に伝わるゲイシャ種です。 プロセスを担当したのは、近隣で数々のロットを手がけてきたホルヘ・エリアス。2022年のCOE初出場で3位、2023年も上位に入賞し、現在ではプラナダスを代表するプロデューサーの一人です。私たちはホルヘと定期的にカッピングを行い、アジア市場に合うプロファイルの開発を進めています。 昨年からは、プロセスプラントに発酵をより精密に管理するための設備も導入され、技術の向上と品質の安定化がさらに推し進められています。現地ではその成果がすでに表れ始めており、ホルヘのプロセスはこれからも確実に進化していくことでしょう。 El Procesoは、すでに何度か取り扱いのある農園ですが、今後もこの土地と生産者のポテンシャルを活かした魅力的なロットが期待できる存在です。 ═══════════════════════════════════════ ※在庫の変動により、注文後にキャンセルとなる場合がございます。予めご了承ください。 (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
-
※【COE#16】エチオピア タムル農園(100g) Ethiopia Tamru
¥3,337
★★★ Cup of Excellence 2024 第16位入賞 ★★★ エチオピア発祥の地から届いた希少なナチュラルプロセス ═══════════════════════════════════════ ●カップオブエクセレンス(COE)とは? カップオブエクセレンスは、コーヒー生産国で開催される世界で最も権威のある国際品評会です。各国の最高品質のコーヒーのみが参加でき、国際審査員による厳格な審査を経て選ばれます。 【タムル農園の栄誉】 ・カッピングスコア:87.52点(80点以上がスペシャルティコーヒー) ・全国ランキング:第16位 ・2024年エチオピア代表ロット ═══════════════════════════════════════ ■■■ SENSORY DESCRIPTIVE ASSESSMENT ■■■ ▼メインの味わい(■が感じられるもの) ☐ソルティー ☐サワー ■スイート ☐ビター ☐うまみ ▼フレーバー(■が感じられるもの) ■フラワリー 、■フルーティー (■ベリー ■ドライフルーツ ■シトラスフルーツ) 、☐サワー/ファーメンテッド (☐サワー ☐ファーメンテッド) 、☐グリーン/ベジテイティブ、☐その他 (☐ケミカル ☐マスティ/アーシー ☐ペーパリー) 、☐ローステッド、■ナッティ/ココア (■ナッティ ■ココア)、■スパイシー、■スイート (☐バニラ/バニリン ■ブラウンシュガー) ▼焙煎度(ロースト) 【酸味】← 浅煎り(☐ライト、■シナモン)、中煎り(☐ミディアム、☐ハイ、☐シティ)、深煎り(☐フルシティ、☐フレンチ、☐イタリアン) →【苦味】 【flavor comment】 Bright and juicy, Citrus, Clean, Overall Sweet, Sweet & Sugary ═══════════════════════════════════════ ●コーヒープロファイル 農園: タムル農園 生産者: タムル・ゴダナ・ドバ(Tamru Godana Doba) 地域: シダマ地方 標高: 2,386 m 品種: 74158(エチオピア在来種) 精製方法: ナチュラル(天日乾燥) カッピングスコア: 87.52点 年度: 2024年 ═══════════════════════════════════════ ●テイスティングノート 【全体的な印象】 明るくジューシー、シトラス、クリーン、全体的な甘さ、甘くて砂糖のような 【香り・フレーバー】 ベリー、ダークチョコレート、緑茶、レモン、ラズベリー、ブラウンシュガー、チェリー、ココア、ドライフルーツ、フローラル、グレープフルーツ、レモングラス、桃、プラム、赤ブドウ、ストーンフルーツ、茶葉のような、アーモンド、アプリコット、ブラックチェリー、紅茶、ブラックベリー、ブラウンスパイス、キャラメル、チョコレート、シトラス、クランベリー、ブドウ、青りんご、ジャスミン、ジャスミンハニーサックル、レモネード、ライチ、マンダリンオレンジ、メロン、ミルクチョコレート、ミント、マスカット、ネクタリン、オレンジ、パイナップル、赤りんご、レッドカラント、ローストアーモンド、ローズヒップ、タンジェリン、ウォールナッツ、すいか、白桃 【酸味】 クエン酸、グレープフルーツ、明るい、シトラス、複雑、明確、レモン&ライム、レモングラス、ライム、リンゴ酸、オレンジ、パイナップル、赤りんご、ストロベリー ═══════════════════════════════════════ ●農園について タムル農園は、エチオピアのシダマ地方に位置する小規模農園です。生産者のタムル・ゴダナ・ドバ氏は56歳で、妻と12人の子供を持つ家族の父として農園を営んでいます。比較的最近になってコーヒー栽培を本格的に始めた新進農家でありながら、カップオブエクセレンス2024で第16位という優秀な成績を収めました。 ●シダマ地方の特徴 シダマ地方は、エチオピアの中でも特に高品質なコーヒーが生産される地域として知られています。標高2,386mという高地での栽培により、昼夜の寒暖差が激しく、コーヒーチェリーがゆっくりと成熟し、複雑で豊かな風味を発達させます。 ●ナチュラルプロセスの特徴 エチオピア伝統のナチュラル精製法(天日乾燥)により処理されたこのコーヒーは、チェリーの甘さがコーヒー豆に移り、フルーティーで甘みの強い特徴的な味わいを持ちます。ナチュラルプロセス特有の複雑でエキゾチックなフレーバープロファイルが楽しめます。 ●品種74158について 品種74158は、エチオピアの多様な遺伝子プールから選抜されたエチオピア在来種です。この品種は、エチオピアコーヒーの複雑で豊かな香味プロファイルを表現する特徴を持っています。 ●新進農家の成功ストーリー タムル氏がコーヒー栽培を始めて間もないにも関わらず国際的な評価を受けたことは、彼の才能と努力、そしてシダマ地方の優れたテロワールを証明しています。この成功事例は、エチオピアのコーヒー産業における新たな可能性を示しています。 ═══════════════════════════════════════ (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。また、カップオブエクセレンス入賞ロットのため数量限定となっております。)
-
選べる【100g×3種】セット
¥2,550
当店のコーヒーの中から、100g単位で、3種類を 選択いただけるセットとなります。 200gずつだと、少し多いので、100gずつで試してみたいという方に向けての商品となっております。(その分、200g単位の商品の方が少しお得になります。) それぞれの商品に関しましては、各商品ページをご参照ください。 ※タイミングによっては、品切れの商品がある場合があります。その場合は、ご連絡させて頂くこともありますので、ご了承ください。
-
コスタリカ ジャガー ハニー (200g)
¥2,214
Costa Rica Jaguar Honey(コスタリカ ジャガー ハニー) (※2025年4月14日より価格改定しております。) 【SENSORY DESCRIPTIVE ASSESSMENT】 ▼メインの味わい(■が感じられるもの) ☐ソルティー ☐サワー ■スイート ☐ビター ☐うまみ ▼フレーバー(■が感じられるもの) ☐フラワリー 、■フルーティー (☐ベリー ☐ドライフルーツ ■シトラスフルーツ【グレープフルーツ】) 、☐サワー/ファーメンテッド (☐サワー ☐ファーメンテッド) 、☐グリーン/ベジテイティブ、☐その他 (☐ケミカル ☐マスティ/アーシー ☐ペーパリー) 、☐ローステッド、■ナッティ/ココア (☐ ナッティ ■ココア)、☐スパイシー、■スイート (☐バニラ/バニリン ■ブラウンシュガー) ▼焙煎度(ロースト) 【酸味】← 浅煎り(☐ライト、☐シナモン)、中煎り(☐ミディアム、■ハイ、☐シティ)、 深煎り(☐フルシティ、☐フレンチ、☐イタリアン) →【苦味】 【flavor comment】 caramel, toasty, honey-like, sweet, 生産国:コスタリカ エリア:トレスリオス地方 タラズ地方 製法:ハニー 標高:1,400~1,700m 品種:カツーラ、カツアイ等 規格:SHB サイズ:16up 乾燥:天日乾燥、アフリカンベッド 【絶滅危惧種・ジャガーを守るコーヒー栽培】 「中米のスイス」と呼ばれ、軍隊を持たない平和主義の国、コスタリカ。 さらに「地球幸福度指数」No.1に選ばれたり、国をあげて環境政策にも取り組んでいたりと、独自の取り組みをすすめています。このコーヒー豆は、近年の森林伐採によって絶滅危惧種に指定された「ジャガー」を守るためのプロジェクトとして栽培がスタートしました。コーヒー豆1ポンド(約450g)当たり、最低1セントが寄付され、森林を守る活動に活かされています。コーヒー栽培の歴史は古く、アラビカのウォッシュドは高級品として知られてきましたが、スペシャルティコーヒーの潮流の中で、さらに独自性を発揮していくべく、ハニープロセスが考案されたり、トレーサビリティの向上を目指したマイクロミル革命など、工夫を重ね続けています。 【1週間にわたる乾燥工程、その発酵度合いがハニー製法の鍵を握る】 ハニー製法の中でも、バランスの取れたハニーらしさをしっかりと有した、イエローハニーで仕上げています。サンホセ郊外にあるサンディエゴ工場にて、1週間以上の乾燥工程を経て、適切な水分値まで下げられる間に、甘味成分が中へ浸透し、柑橘っぽさや、キャラメルフレーバーとともに、まろやかな口当たりと繊細な風味を醸し出します。ハニー製法は、よくどれだけのミューシレージを残しているかで、ブラック・レッド・イエロー等の色が決まると言われていますが、どちらかというとそうではなく、どれだけ乾燥中に発酵を促したか、で色合いが決定します。好気性発酵ですので、発酵をしすぎると嫌味な香味になりやすいため、ハニー製法はしっかりと乾燥時の管理が重要となります。 【National Conservation Programme】 ボルカフェとFUNDAZOOの合意のもと、2010年にコスタリカに生息する絶滅危惧種ジャガーを保護するために立ち上げたプロジェクトです。 【協力協定】 この度、悦ばしくもボルカフェとFUNDAZOOとの協力協定を締結いたしましたことをご報告申し上げます。ボルカフェコスタリカはこれまで環境に配慮したサステイナブルなコーヒー栽培を行なってき会社として認識されており、我々FUNDAZOOはこの協定を結び、そしてさらに啓蒙していくことをこの協定にしるします。2010年から開始されたジャガーコーヒープロジェクトは、高い品質水準を満たした1,500m以下の小農家のコーヒーを完熟コーヒーのみを使用して作れらております。品質基準は、高品質コーヒーを作り出すということだけに注力したものではなく、それに関わる小農家の皆さんやそのコミュニティの向上、環境保全も含めた基準となっております。 ジャガーコーヒーは東南アジアでよく行われている伝統的な精選方法で作られており、手選別、自然発酵を行い、機械乾燥ののち天日乾燥という手順を踏み輸出されております。FUNDAZOOは環境保全活動を、研究、生態系管理、環境教育を通して行なっている団体です。学生へのワークショップ、植林、動物園の環境改善、展示会等を開催するとともに、各団体との協力体制つくり、自生の植物の保護団体や自生植物保護委員会等と活動を行なっております。ボルカフェコスタリカはジャガーコーヒーに対して1ポンドあたり1セントの寄付を行い、その寄付金は保全活動・研究分野に活用されます。またこの協力協定は、一般消費者がこのコーヒーを購入することによって、コスタリカのジャガー保護の活動に貢献することを意味します。 (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
-
ルワンダ ソブ農園 ウォッシュド(200g)Rwanda Sovu Washed
¥2,171
ソブエリアは標高の高いフイエ山の産地で、フイエで最も高品質のコーヒーが穫れるエリアです。カップオブエクセレンスにも2年連続で入賞を果たす等、農家の活躍が目立ちます。マルチングがしっかりなされ、有機物が土壌に蓄積された好環境が、高品質のカップを作ります。 ▼ 生産国:ルワンダ エリア:ソブ 所在地:フイエ市ソブ区 標高:1,700-2,000m 品種:ブルボン亜種 農家数:572世帯 代表農家:ダマセン氏(カップオブエクセレンス2012年2位) ■■■ SENSORY DESCRIPTIVE ASSESSMENT ■■■ ▼メインの味わい(■が感じられるもの) ☐ソルティー ☐サワー ■スイート ☐ビター ☐うまみ ▼フレーバー(■が感じられるもの) ■フラワリー ■フルーティー (☐ベリー ☐ドライフルーツ ■シトラスフルーツ) ☐サワー/ファーメンテッド (☐サワー ☐ファーメンテッド) ■グリーン/ベジテイティブ ☐その他 (☐ケミカル ☐マスティ/アーシー ☐ペーパリー) ☐ローステッド、☐ナッティ/ココア (☐ ナッティ ☐ココア) ☐スパイシー ■スイート (☐バニラ/バニリン ■ブラウンシュガー) ▼焙煎度(ロースト) 【酸味】↑ 浅煎り(□ライト、□シナモン) 中煎り(□ミディアム、■ハイ、□シティ) 深煎り(□フルシティ、□フレンチ、□イタリアン) ↓【苦味】 (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
-
【天然酵母発酵】ブラジル・ドナネネン・フルッタ(200g)
¥2,073
ブラジル・ドナネネン・アナエロビック・ナチュラル・フルッタ(200g) ロゼワイン、レーズン、プラムを感じるコーヒーです。 世界最大のコーヒー生産国、ブラジルより、フルーティーなコーヒーが入荷しました。 生豆の時から素晴らしい香りです。 このコーヒーは「天然酵母を使用したアナエロビック(嫌気性発酵)→ナチュラル(天日乾燥)」のコーヒーとなります。最近はフラワリーやフルーティーな香りが楽しめるナチュラルのコーヒーが沢山生産されていますが、こちらのドナネネンは一味違いますよ。 収穫後のコーヒーを処理する発酵過程で天然酵母を用いて発酵させたこのコーヒーの風味はフルーティーかつ、素晴らしく芳醇です。最初のカップでの印象は「ロゼワイン、ピーチ、プラム、、、」色々出てきます。 焙煎度は爽やかさと甘さをお楽しみ頂けるようにら焙煎の香りが、豆の香りを邪魔しないように「シティロースト」で煎りあげています。 フルーティーなコーヒーをお探しの方は、是非お試し下さいませ。 (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
-
エチオピア【ナチュラル】 イルガチェフェ G1 (200g)
¥2,192
エチオピア イルガチェフェのコーヒーです。 天日乾燥(ナチュラル)方式の精製と丁寧なハンドピックによる柔らかな口当たりと、きれいなカップがお楽しみ頂けるコーヒーです。 フレーバーはベリー、メロン、ミルクチョコのような香りを楽しめます。 フレーバーを活かすために、やや浅煎りに仕上げています。(苦味が少ないです。) 苦味が少なく、口当たりが柔らかで、フルーティー(ベリー系)なコーヒーをお探しの方にお勧めです。 (※シングルオリジンは、小ロットでの入荷のものもあり、ご注文のタイミングよっては、銘柄の変更の可能性もございますので、ご了承ください。)
-
【モカ】 コーヒーバッグ 10袋(8gx10) 敦賀珈琲 金ヶ崎の桜風
¥1,720
※「モカマタリ」から「モカ」と表記が変更になります。イエメン産のモカマタリが入荷できない場合、エチオピア産のモカになります。あらかじめご了承ください。 コーヒー鑑定士と日本チャンピオンがまじめにおいしく作りました。 新田珈琲のある敦賀市の名所をイメージして作ったコーヒーバッグになります。 「金ヶ崎の桜風(かねがさきのさくらかぜ)」 敦賀の桜の名所である金ヶ崎宮をイメージし、 華やかな香りのコーヒーを配合した柔らかく香りに特徴のあるコーヒーです。 ---------- 当地にあった金ヶ崎城址の麓にある。恒良親王と尊良親王を祭神とする。約1000本のソメイヨシノがあり桜の名所として知られている。4月1日~15日には神事・花換まつりが行われる。天筒山の北面にあり、周辺は金ヶ崎緑地として整備されていて、山麓から本神社を通り山頂に到る遊歩道が整備されている。<Wikipedia より>